2015-01-01から1年間の記事一覧

javaでファイル読み込み

import java.io.FileInputStream; import java.io.IOException; import java.io.InputStream; public class Main { public static void main(String[] args) { if (args.length < 1) { System.err.println("Please specify a file name."); System.exit(-1);…

Amazon Linuxでユーザー追加

なんか忘れてたのでメモ $ adduser harahe $ passwd harahe sudoerに設定したい場合はwheelに追加 $ gpasswd -a harahe wheel

useraddとadduser

いつもuseraddとadduserで混乱するのでメモ。 Centos系ではuseraddとadduserは同じコマンド Debian系ではadduserは対話式のコマンド とりあえず困ったらadduserで良さそう

CacooのAWSアイコン

Cacoo Storeで購入すると使えるようになる。 購入と言っても、0ポイントなので実際はタダ。 Amazon Web Services Icons - StencilsDetail | Cacoo Storecacoo.com AWSテンプレートの方を入れても、アイコンは使えるようにならなかった。

Cでディレクトリの中身を見る

c

#include <stdlib.h> #include <stdio.h> #include <string.h> #include <dirent.h> #include <unistd.h> #include <sys/stat.h> #include <limits.h> #define INITSIZE 100 typedef struct entry { struct stat stat; char name[NAME_MAX]; } entry_t; typedef struct dir { entry_t **entries; size_t count; size_t max_…</limits.h></sys/stat.h></unistd.h></dirent.h></string.h></stdio.h></stdlib.h>

libuvでcat

uvbookのサンプルをベースに複数ファイルを読めるcatを書いてみた Filesystem — An Introduction to libuv #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <uv.h> #define BUFSIZE 2048 void on_open(uv_fs_t *); void on_read(uv_fs_t *); void on_write(uv_fs_t *); void on_clos</uv.h></stdlib.h></stdio.h>…

ncursesを試す

cでncursesを試すのに、moreとかlessっぽいアレを作ってみた。 #include <stdlib.h> #include <stdio.h> #include <ncurses.h> int main(int argc, char **argv) { char *filename; FILE *fp; int ch; int h, w; int lineno = 1; int input; WINDOW *win; if (argc < 2) { fprintf(stderr, </ncurses.h></stdio.h></stdlib.h>…

vimにflake8の構文チェックを入れる

vimでflake8を使うために、syntasticというプラグインを入れた scrooloose/syntasticgithub.com READMEに従って、pathogenとsyntasticを.vimの下にダウンロードする mkdir -p ~/.vim/autoload ~/.vim/bundle && \ curl -LSso ~/.vim/autoload/pathogen.vim h…

vimでファイル名を常に表示する

vim

set laststatus=2

agの結果をlessで色付きで見る

.bashrcに以下を追加 alias ag='ag --pager="less -R"'

タブ、末尾スペースの可視化

vim

デフォルトのままだと、listモードでタブでインデントされたファイルの表示が崩れるのでlistcharsを設定した。 行末の$は個人的にいらない子なので、タブと末尾スペースを可視化するように設定した。 set list set listchars=tab:>-,trail:- 蛇足 setコマン…

Raspberry PiにWifiを設定する

Raspberry Pi 2 B+をWifiでインターネットにつながるように設定した。 使ったWifi USBドングルはこれ BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM出版社/メーカー: バッファロー発売日: 2010/06/25メディア: Personal Computers購…

Homebrewでbyobuを入れる

mac

newtを--with-pythonオプションを付けてインストールしてから、byobuを入れないとF1でヘルプ出ない $ brew install newt --with-python $ brew install byobu

インストール後のホスト名の変更

Ubuntu/Debian系では、インストール後にホスト名を変更するには/etc/hostnameと/etc/hostsを編集すれば良い $ sudo vi /etc/hostname pi1 $ sudo vi /etc/hosts 127.0.1.1 pi1 一時的に変更したい場合は、hostnameで変更できる $ hostname pi1

jfbtermでコンソールでも日本語を表示する

Raspberry Piのロケールを日本語に設定すると、コンソールが文字化けした。 jfbtermを入れを使えば日本語でも表示できるようになるらしいので入れてみた。 インストール $ sudo apt-get -y install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japan…

サーバーに固定IPを設定する

自宅サーバーのIPが変わると面倒なので、固定IPを設定した。 /etc/network/interfacesの修正 変更前 auto p5p1 iface p5p1 inet dhcp 変更後 addressに設定したい固定IPを指定して、gatewayにはルーターのIPを設定する。 auto p5p1 iface p5p1 inet static a…

byobuのプロンプトがキモいのを直す

$ byobu-disable-prompt

ubuntuにdockerをインストール

ubuntuのdockerはバージョンが古すぎるので、dockerの公式からインストール インストール $ sudo apt-get update $ curl -sSL https://get.docker.com/ | sh dockerのサービス起動 $ sudo service docker start hello worldの実行 $ sudo docker run hello-w…

とりあえず困らない程度の.vimrcの設定

vim

syntax on "シンタックスハイライト set number "行番号の表示 set ruler "カーソルの位置の表示 set list "タブ,空白,改行の可視化 set listchars=tab:>-,trail:- set incsearch "インクリメンタル検索の有効化 set hlsearch "検索語句のハイライト set wra…

Ubuntu Serverにデスクトップ環境をインストール

$ sudo apt-get install ubuntu-desktop

MacでSDカードにRaspbianのイメージを書き込む

SDカードをMacにさして、マウント先を確認する $ diskutil list /dev/disk0 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: GUID_partition_scheme *251.0 GB disk0 1: EFI EFI 209.7 MB disk0s1 2: Apple_CoreStorage 250.1 GB disk0s2 3: Apple_Boot Recovery HD 650.0 …